top of page


秋錦 口切りの茶事
裏千家茶道教室 佳辰にて毎年恒例の、口切りの茶事の様子です。 2024年度は観月茶会に引き続き、亭主も客も社中内+一部ご家族で行いました。 亭主方は茶壺の口を切ったり・懐石を運んだりと難易度の高い初座を上級者が、 普段のお稽古が活かされるお茶を点てるパートの後座を慣れてきた...
裏千家茶道教室 佳辰
2024年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


茶正月 口切りの茶事・後編
今月行った6回の口切りの茶事について、後編です。 4日目は翌12日、この日も社中内外両方のお客様にご来席いただきました。 お詰役に佳辰社中の初級クラスの方が入りましたが、 上客の皆様が茶事慣れした方であったこと、ご本人が普段のお稽古で水屋を充分理解しておられたことから、つつ...
裏千家茶道教室 佳辰
2023年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


茶正月 口切りの茶事・前編
阪急神戸線塚口駅より徒歩7分にある、 裏千家茶道教室 佳辰にて口切りの茶事を行いました。 11月4日から土日祝を利用し、計6回の開催でした。 亭主方は当教室の上級クラスの生徒さんが交代で務め、 客方には初級、中級クラスの方をはじめ、七事式上級クラスの方、初級クラスにご参加い...
裏千家茶道教室 佳辰
2023年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


開炉 口切りの茶事
茶人の正月である炉開き。 今年は茶通箱での口切りの茶事を行いました。 茶壺に詰めたその年の新茶を、初めて封を切ってお客さんに差し上げるため、出来るだけ多くお茶を飲んでいただこうと、当教室では口切りは茶通箱で行うようにしています。...
裏千家茶道教室 佳辰
2022年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


口切りの茶事を行いました
先日、茶道教室「佳辰」で「口切りの茶事」を行いました。生徒さん達が熱心な方達ばかり、教える方が緊張してしまいます。 今回は、初級クラスですから、お点前も平点前ですが、次は上級クラスですから、茶通箱での「口切りの茶事」となります。さらに緊張!
裏千家茶道教室 佳辰
2021年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:160回
0件のコメント


口切りの茶事の稽古
昨日、約一年ぶりに、茶壺を出しました。 「お久しぶり〜!」と、言う感じでしょうか。 11月に開催する「口切りの茶事」のため、亭主と半東役の方達が、茶壺の扱いを練習しました。 私はノ―トと本を見ながら???悪戦苦闘しましたが、亭主役の方はサラサラとすすめていかれました。...
裏千家茶道教室 佳辰
2021年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
bottom of page